12日目 宿ー27神峯寺きつい登りー国道55-安芸市ーホテルタマイ泊
天気 | 道の特徴 | 札所数 | 歩行数 | 距離 | 宿 | 宿の評価 | ||||||||||||
晴強風 | 太平洋をのぞむ霊場ある | 1ヶ寺 | 39410 | 28km | 安芸ホテルタマイ | 並のホテル |
奈半利ホテル、前日の大雨の中 今日こそは天気の中を歩きたい。靴の中に新聞紙を入れ雨の濡れを吸い取る。効果絶大
ホテルのモーニング洋食、へんろ宿民宿だと和朝食となり、珈琲が飲めないのが辛いが、ビジネスホテルなので有難い。
奈半利ホテルの玄関、辺鄙な場所と思われるが、ビジネスホテルがあってよかった。
奈半利ホテル全景
奈半利町は歴史保存地域になっている。
なまこ壁、この地方独特の建築形態。
26番金剛頂寺=28km=27番神峯寺=37.8km=28番大日寺 27番神峯寺 H430(標高)
神峯寺山門、山の中にある寺、整備されている。
神峯寺境内から本堂さらに太平洋が見える。
安芸市、土佐くろしお鉄道と太平洋の間に並行してへんろ道が続く。
歩くことで、遠くに見えていた景色がいつの間にか手に取る位置となりさらにその景色は後方に見える。
安芸市の次は香南市、南国市、高知市と続く、さらに遠いい先に足摺岬がかすんで見える。
定食なのでご飯吸物付は当たり前、そのことを忘れてビールの大瓶を頼んでしまうと、ビールが進まなくなる。
ホテル室料だけにして食事は街に出て食べてもよかったかも。