18/7/10現在 JimdoFree のサーバー容量 500 MB中 467 MBを利用中 なので写真の追加ができにくい
93.51% の容量を利93.51% の容量を利用中です。用中です。
19/3/5
以前読んだ本=「空海の景色」司馬遼太郎著 2008年の春四国を歩くにあたり 空海を知りたいと思い読んだ本だ。
その当時、読んでも理解しにくい内容だった、地名も名前も読めない漢字も多く、
あれから11年後の今、同じ本を読み返している、 その間2度四国を歩いたこともあり、面白く本を読み進めている。
空海は唐の都長安にわたり 密教を学ぶ下りが興味を大きくしている。
18/7/10
何日間も続いた豪雨は九州地方、四国地方、中国地方、関西東海と大きな爪痕を残している。
報道で見る被害は 3/11東北大震災を思い出させるほどの破壊力だ。
四国での被害状況を見ていると、明らかに遍路道が被害に遭っている。
この時期、四国を歩いているお遍路さんはどうされたのだろうか、想像するのも鬱陶しいことだ。
17/10/18
衆議院選挙、入れたい政党なし、なので支持しない政党はどこかを考えての投票となる。
元首相菅直人氏はへんろ歩きをしたと伝え聞く。菅さんが泊まった宿に、菅さん来泊などとの張り紙を見たことがある。
へんろ道が世界遺産登録されると、へんろ宿もレベルアップして宿泊客で潤うだろう。
17/9/3
しまなみ海道レンタサイクルで走る
広島県尾道で自転車を借りる、ランチは尾道で食べ出発、途中生口島で一泊 レンタサイクル料金は1日1.000円、
翌日、今治まで走る、この日のレンタサイクル代金は1.000円 尾道で借りた自転車を今治で乗り捨て その代金1.000円
以上3.000円でしまなみ海道を自転車で走ることが出来た。
今治市内はへんろ道がある、へんろ道上でお遍路さんは見なかった、今治を遍路さんが歩く時間帯は朝が多い、なので、遍路さんに会わなかったか。
帰りは青春18きっぷをを使って家に戻る。
17/08/13
阿波踊りが全開!!! 徳島頑張れ !!!!! 徳島市内にあるへんろ道は18番恩山寺に向かう道となる、阿波踊りの中をへんろ姿で歩く、思い出深い時間を作ることになる。
ひょうたんばかりが浮き物か 私の心も浮いてきた
浮いて踊るは阿波踊り
一かけ二かけ三かけて
四(し)かけた踊りは止められぬ
五かけ六かけ七かけて
八(や)っぱり踊りは止められぬ
ア、ヤットサー、ア、ヤットヤット
17/08/10
トランプが吠えて、金が挑発して トランプはバカなのかと思い始めている、
吠えた内容について、アメリカ高官はこう言っている、今までの大統領ならば攻撃準備をして実行している、
トランプは準備もしていない状態で吠えているとのコメント。
170729
午後4時ごろ雨が降ってきた、隅田川花火大会の日だ、中止になると困る、がっかりする人がたくさん出てくる。
この雨は冷気も呼び込んでいる、家の中にいる身にとっては有難い。
四国の山峡に触れる番組が放映された、66番札所雲辺寺のふもとにあるへんろ宿「岡田屋」が取り上げられている、後継者がいないために鞭打って高齢の身でへんろ宿を続けている、今はへんろ側も受け手側も高齢があたりまえ。
人間に与えられた寿命は決められている、なのに人間は寿命から逃げている、不自然なことなのだ。
ルールはある、親より先に死んではいけないと云うことを。
161109
アメリカ大統領選 結果はトランプに決まった、
現代アメリカは少数の富裕層と大多数の低所得者に分かれている現実、
アメリカはいつも一番であって欲しい、豊かであってほしい、
トランプはババとしてアメリカ国民に選ばれた。
ババは切り札である、残念ながらとなれば4年後にババ抜きとなれ。
変革はトランプの政策によって、日本に多大な影響をもたらすこととなる。
この際、日本は前向きに変革していくしかない、チャンスに出来る。
休耕地を生かす政策から日本は変えられる。
161101
ハロインは終わった、遍路衣装でハロインに参加するのは節操がないか、
白衣はともかく、菅笠で高尾山に登るのはあり、
四国以外でも菅笠を気楽にかぶれるようにならないだろうか、
ベトナムで菅笠に似たような被り物を見たことがある、
でも、都内で菅笠をかぶって歩くことには抵抗が強い。
東京マラソン参加者でへんろ装束のランナーがいた、
まねはできないが、好奇の目で見てしまう。
アメリカ大統領選挙、ヒラリーとトランプがまさかの接戦と聞く、
あり得ないことなので、それはない、そう言い切りたい、8日後に結果が分かる。
161019
四国を歩いてみませんか、そんなことを青年に話した、
土曜日が久しぶりに快晴になるとわかり、陣馬山から高尾山の縦走をきめた。
高尾駅10:34発陣馬高原口までバスに揺られること35分、
乗降客の大半は陣馬山に登る、バス停からおよそ1:10で陣馬山の山頂につく。
山頂でおにぎりを食べていると、バスが同乗の青年が近くで弁当を広げる、話やすい位置なので
私は青年に話しかける、話のきっかけは何処までいくのかを。
陣馬山に上る登山者の多くは高尾山までの縦走を目指している、青年もそうだ。
山の話が出たついでに、四国一周を歩くことの魅力を説いた。
まるで、お四国教の宣教者のようになっている私がいる。
私は家であざ名がつけられている、「おしゃべり男」となり、誉め言葉でないことは確かだ。
16/10/13
「巡礼日記」垣添忠生著 を 読み始めた。
四国を歩く動機は皆それぞれであって、道中 出会ったお遍路さんに何故四国を歩いているのかは聞かない。
それが、礼儀なのだと思っている。
四国を歩くと四国の優しさを知ることが出来る、へんろ装束の菅笠は四国を歩かなければ被ることが出来にくい。
金剛杖は木材で出来ている、魅力のある棒なのだ、魅力が何かを言葉に替えようと考えたが出てこない。
たくさん歩ける達成感、宿に着いて夕食の時に飲むビールはたまらない。
ビールが好きなので何処で飲んでも美味しい、雪の中で飲んでもビールは旨い。
でも、四国で飲むビールは 四国が故郷になったような気分にさせてくれる。
22番霊場平等寺山門にあるへんろ宿「山茶花」での夕食時に豪快にビールを飲む福山からへんろ歩きに来ている方が居た、
注文して出てくるビールは中瓶で、泊り客全員がビールを飲んでいる、
福山からの人は、ビールを豪快に空けては もう一本を注文する。
テーブルにビールの空き瓶が並んでいく、彼がさらにビールを注文すると、宿の女主人はもう冷えたビールはないという、
福山の彼は冷えてなくてもいいと注文を出す、出されたビールは7本目、彼曰く、売り上げに貢献したいのだそうだ。
四国は四国にお金を使いたくさせる何かがある。
16/10/12
秋の楽しみ方はあるはず、
ところが、気候が優しくない、寒さが秋を通り過ぎて冬に近づこうとしている。
秋から冬にかけてのへんろ道を歩いたことはない、3月4月の春二回歩いているので
日が暮れる光景に寂しさは感じていない、早く今宵の宿に着きたいとは思うが、
秋の夕暮れは心細さが膨らむのではないかと勝手に考えてしまう。
実際に歩いてみないからわからない、
今へんろ道を歩いている方々はどれほどいるのだろうか?
16/10/11道草吾郎さんお大事に。
彼は四国を歩いている、なので仲間のようでもある、その彼が彼のブログ上で旅の途中でのアクシデントを理由にブログ休憩を表した。
いつごろ再開するのだろうか、その時には真相を知りたい。
16/10/10体育の日、
伊予西条はへんろ道から少しそれる、水が豊富でとってもきれいな街なのだ。霊峰石鎚山がため込んでいる伏流水が西条の街に湧き出し、いたる所に水を使ったオブジェを見ることが出来る。
西条の祭りは10月の今始まる、行ってみたい気持ちでいっぱいになる。
16/10/9
四国が恋しい、へんろ道が恋しい、
謎かけを
お遍路さんと掛けて 笑点メンバーと説く その心は 年配者が中心です。
一苦
山河四か やっぱり歩くは へんろ道
四万十に 心浮かべて 浄土へと
15/9/8
雨の日が続いている、台風18号の上陸もあるのかも。
15/8/22
台風15,16号が接近中、寝屋川市事件で警察が容疑者を特定、有難う。朝鮮半島での挑発、気になるニュース。
暑い中、歩き遍路をされている方が居るであろう事を想像する。暑さの中歩くことの過酷、でも夏だから得られることも多いかもしれない。真似は出来ないが。
今歩かれているお遍路さん、聞かせてください、どうぞ。
15/8/12
天気予報の確立が下がっている、予報士も難解な気象では そうありなんと思う、なので云い訳の技術が上がったようだ。
人気の予報士に森さんがTVに登場する、予報を伝えるのにおままごとのような道具を屈指して視聴者を楽しませている、森さんにひと言、熱中症に掛かったら恥ずかしいですよ。
死に方にはいろいろある、おめでとうと言える死に方もたくさんあるのではないだろうか、高齢者の熱中症死亡はおめでとうの部類に入る気がする。生命の誕生もおめでたいのならば、寿命で命を閉じることもおめでたいことと思う。
高野山奥の院では弘法大使が未だ神秘的な扱いをされていて、ご本人はどう思われているのだろうか。
15/8/10
木内昇「櫛挽道守」を読み終えた、人物描写が本の魅力を高めている。初めて読んだ木内昇作品、木内昇は他にどのような作品があるのだろうか?直木賞作品がある「漂砂のうたう」読んでみたい。
高知県土佐市へ向かって歩いているへんろ道、仁淀川を渡る。宮尾登美子の作品が頭に浮かぶ、高知県の女性から強さを感じさせられる、そのように引かれるのが宮尾登美子の本。
記憶にとどめたいこともあるのでメモは残すようにしていた、でも文章能力の無さでメモを見直しても何を云いたいのかよくわからないことが多い。
へんろ道中、家宛にハガキを書いたが、読み直して恥ずかしい。
そこで、気にいっている言葉=独りよがりのへんろ歩き=さらに、ストレス解消無駄口の独り言。
1日毎にページを作るのか?
雑多に無駄口を誤字脱字意味不明に無駄な言葉の羅列が文字になるのか? 20017/7/17
15/7/25小金井阿波おどり、小島義一(幸喜男)さんに会う、自転車で四国を回るとの事。
実現して、四国が好きになってもらえれば。
2015/7/16